Blog・News・Event

ブログ・ニュース・イベント

家づくり情報 2025.11.13

「造作家具/ぞうさくかぐ」とは?既製品と何が違うの?

 

― 空間に“ぴったり”合う満足感を ―

 

家づくりを進める中で、

「部屋のサイズに合う家具が見つからない…」
「既製品だと、デザインや使い勝手が物足りない…」

こんなお悩みを感じる方は少なくありません。そんなときにこそ、本領を発揮するのが “造作家具” です。空間・用途・家族のライフスタイルに合わせて一から設計し、世界にひとつだけの家具をつくることができます。

造作家具のメリット

1. 理想をそのままカタチにできるオリジナル設計

既製品では難しいサイズ・デザインも自由自在。一枚板のダイニングテーブル、壁一面の大容量ラック、洗面化粧台、リネン庫、ペットの専用スペースなど…生活スタイルに合わせた“オンリーワンの家具”が実現します。

2. ジャストサイズで無駄なく美しい空間へ

ミリ単位で寸法を調整できるため、隙間やデッドスペースがゼロに。曲線の壁・直角でない部屋にもぴったりフィットし、建築デザインを損なわない美しい仕上がりが叶います。

3. 色味まで統一できる、完成度の高いインテリア

既製品では「この中から選んでください」と限られがちですが、造作家具はカラーも仕上げも自由。ほかの家具や床材との色味を揃え、家全体で“統一感のあるインテリア”をつくれます。

4. 倒れにくく、安全性も高い

壁・床・天井にしっかり固定するため、地震時の転倒リスクを大きく軽減できます。耐震ラッチ付きの扉や下地補強など、安全に配慮した設計も可能です。

造作家具は、暮らしをより快適に、より自分らしく整えてくれる存在です。毎日を心地よくする“ぴったりの家具”を、一緒に形にしてみませんか。

次回、造作家具を検討する際の注意点などをお知らせします。